学科・コースブログ
授業の様子をご紹介します!

介護福祉コース 2020年度

ZOOMで、ビンゴ大会!!
2021.01.20

介護学生2年生のゼミの時間に、ZOOMでビンゴ大会を開きました!!

1.JPG

2.JPG

感染症対策をしっかりと行いながらも、楽しむことは忘れちゃいけませんね。

自分の健康、仲間の健康を守りながら......

私たちは、高齢者のみなさま、障がいのあるみなさまと、いつでも一緒に、

楽しい毎日を過ごしていきたいと考えています!!

もっと見る
「災害時における介護生活支援」演習
2021.01.18

淑短では、「生活環境支援技術」という科目の中で、「災害時における生活支援」の学修を行っていきます。

あらゆる状況下において、介護福祉士は「みなさんの生活を支え、変わらずに守っていきます」。

25.JPG

他者の置かれた状況や環境をイメージする力が必要になりますね。

その力をつけるためには、体験したり、手記を読んだり、書物を読んだり、映像を見たり......

26.JPG

27.JPG

30.JPG

淑短では、2年間という最短の時間で、専門的な基礎知識・技術から、応用する高度な知識・技術まで、

4年制大学と変わらない内容をギュッと凝縮させて学修を行っていきます。

もっと見る
淑短の朝は早い!
2021.01.14

コロナ禍にあり、教育や学修の危機とも言われています。

淑短では、質の高い学修を確保するために、環境整備を整えています。

学生のみなさま方が安心して学修できるよう、毎日努力を続けています。

2.JPG

3.JPG

5.JPG

6.JPG

4.JPG

7.JPG

もっと見る
明けましておめでとうございます。
2021.01.07

明けましておめでとうございます。

1.JPG

コロナ禍にあり、前線で「生命を」「生活を」守り続けて下さっています、多くのみなさまに心から感謝申し上げます。

本当にありがとうございます。

2.JPG

今年は、丑(うし)年。

牛は、勤勉によく働く姿が、「誠実さ」を象徴しています。コロナ禍にあっても、「今できること」を、一人ひとりが誠実に実践していきましょうね。

3.JPG

仏教が生まれたインドでは、牛は神様として大切にされ、尊い存在とされています。

日本でも、学問の神様の菅原道真をまつる天満宮には牛の像が置かれており、神の使いとして祀られています。

縁起の良い、希望に満ちた1年になることを祈っております。

4.JPG

十二支とは、元旦の日に神様のところに挨拶に来た順番だとよく言われています。牛は、自分の歩くのが遅いことを知っていたので、誰よりも早く、前の晩のまだ暗いうちから出発したということです。

牛の勤勉さを見習う1年にしたいものです。

5.JPG

目に見えないものとの闘いは、自分との闘いでもあります。

今こそ、まわりの人への思いやりの心を忘れずに、一歩一歩、前進していきましょう。

もっと見る
今年のクリスマスに何をお祈りする?
2020.12.22

今年のクリスマスは感染予防に注意しましょうね。

2.JPG

6.JPG

1.JPG

7.JPG

4.JPG

5.JPG

3.JPG

もっと見る
前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
TOP of PAGE