学科・コースブログ
授業の様子をご紹介します!

介護福祉コース 2021年度

コロナ禍でも、しっかり演習を行っていきます!
2021.05.27

淑徳大学短期大学部 健康福祉学科 介護福祉コースでは、万全な感染症対策を立てて、演習の内容や方法も柔軟に修正変更させながら、「日常生活支援技術」の演習を行い続けています。

では、生井先生の演習の様子を、少しご紹介いたしますね!




介護2年生の洗髪演習は、人形を使っての教員のデモンストレーションの見学を行いながら、ポイントの確認、根拠の明確化等を行っています。その後、レポートによる振り返りや考察を深めていきます。


介護1年生の車イス操作演習は、密接を避けた演習内容に変更させ、マスクとフェイスシールドの装着も行っています。学生は交互に役割交換を行うため、車イスに乗車した利用者様の不安な気持ち、恐怖心、不安定な体勢による苦痛や違和感などを体験しながら演習を行っていきます。

自分の理想と考える介護福祉士になるために、「みんな、頑張れー!!」

   

もっと見る
介護職のみなさまへ「感謝メッセージ」③
2021.05.26

日々、私たちの生活を支えて下さっています、介護職のみなさまへの感謝のメッセージをお送りいたします。

みなさまとともに働く日のために、介護学生も介護教員も一生懸命に学び続けています。


マスクアートのご紹介を致します。


「withコロナのなかで毎日毎日、大変な思いをされながら働いて下さっている介護職の先輩方。
利用者様の生活を支えるこの仕事は、こんな大変な中でも継続していかなければいけません。どうか明るさと笑顔を忘れることなく、これからも頑張って下さい。介護職の先輩方のことを心の底から尊敬しています」


4.JPG

「大変な日々の中、いつも『ありがとう』ございます!大変な中でもみなさんの『笑顔』によってたくさんの方々が救われていると思います。これからも『笑顔』を忘れずに頑張っていってください! 心から応援しています」


「もう少しだけ待っていてください」


5.JPG

「withコロナの状況の中でも感染が広がらないよう、利用者様のことを第一に考え、今だからこそ出来ることをみつけ、それを実行している姿が目にやきついています。心から尊敬しています。これからの自分を考えるきっかけとなりました」


「コロナ禍でいつも以上に緊張感のある中で業務に携わっていることと思います。お疲れ様です。尊敬する先輩方の頑張りを、私たちも受け継いで頑張っていきたいと思います」

もっと見る
オープンキャンパス「体験授業は医療的ケア!!」
オープンキャンパス「体験授業は医療的ケア!!」
2021.05.25

5月のオープンキャンパスには、今年の卒業生の島田さんがお手伝いに来て下さいました!!

DSC_3548.JPG

「施設での勤務の様子」「どんな理由で就職先を決めたか」「淑短ってどんなとこ?」「好きな科目は?」「淑短での一番の思い出は?」「高校生のみなさんへのエール」などなど、たくさんお話ししてくださいました。本当にありがとうございます!!

島田さん.JPG

「高校生のみなさんへのエール」では、「介護の仕事は『どのような援助を提供できるかな?』と自分でどんどん考えていく楽しさがあり、また『新しい発見も毎日あって』、わくわくがいっぱい見つけられる仕事です。絶対に、お勧めです! 自分の夢に向かって頑張って下さい」と、素敵な内容でした。

医療的ケアオープン.JPG

体験授業は、「医療的ケアの中の喀痰吸引の方法」についてでした。

「私たちが高齢になって医療的な支援が必要になったとしても、自分の住みたい場所で、自分の思い通りの生活が継続できるように、介護福祉士が痰の吸引などの支援が行えるようになりました」

来場者のみなさまに、吸引の体験をしていただきました。いかがでしたでしょうか?

木田先生.JPG

個別相談のブースの担当は木田先生でした。

そして、来月のオープンキャンパスの体験授業は.........、島田さんも「一番好きな科目でした」と紹介してくださった、木田先生の「認知症介護」です!!

ぜひ、みなさん、学校においでください! お待ちしております!!

もっと見る
介護エッセンシャルワーカーのみなさまへ②
2021.05.23

介護学生から介護職員のみなさまに向けて、すてきな感謝のメッセージを書いていたので、教員とアシスタントも思わず「マスクアート」に参加させていただきました。

「新しい時代の支援の在り方を創造するための知恵のすべては、現場にこそ存在すると確信しています。厳しい日々をお過ごしのことと推察しますが、これからも皆さんの背中を追いかけている沢山の学生たちを導いて下さい。いつも本当にありがとうございます!!」

3.JPG

「エッセンシャルワーカーのみなさまへ
心から感謝の言葉を伝えたい。『いつもありがとうございます』 コロナ禍の中、リスクを背負いながら一生懸命働いて下さるみなさまのおかげで、毎日過ごすことができています。みなさまのことを心から応援しています」


「Dear 介護福祉士さん
とっても、とっても大変な時ですが、ご自分のお身体も大切にして、どうか、どうか頑張って下さい。私たちも頑張っていますし、応援しています。そして、みんなで危機を乗り切りましょうね」


「介護エッセンシャルワーカーのみなさま
『尊い生命』を、『楽しい生活』を、『生きる希望』を守り続けて下さり、本当にありがとうございます。心から感謝致しております。みなさまの健康と幸せをお祈り申し上げます」

もっと見る
介護学生から介護職員のみなさまへ①
2021.05.21

介護福祉コース2年生の学生が、現在、コロナ禍においても現場で頑張って下さっています介護職員のみなさまへ「感謝のメッセージ」を書きました。

それを、マスクアートとして、学内の掲示板に飾っています。

介護の先輩方に、この想いが届くことを祈って、何回かに分けながらご紹介させていただきます。

1.JPG

「この環境の中でも、利用者さまのことを一番に考えて働いている介護職の方々は、本当にかっこいいです。私たち学生も介護に携わっている方々のようになれるよう、みなさんの背中を追いかけていきます」


「介護職の先輩のみなさま
この社会状況の中、本当にいつもありがとうございます。懸命に働いている姿を見て、私も介護福祉士としての意識が高まりました。常に笑顔で、信頼される人になり、介護技術や知識をより深く学んでいきたいと強く感じました」

2.JPG

「介護職の先輩方
いつも介護の現場で頑張って下さり、ありがとうございます。人手が不足している中、利用者様一人ひとりと向き合っている介護職の先輩方の頑張りが報われる日を願っています。今後も、体調に気をつけて無理せずコロナに負けないで下さい」


「介護現場で働く方々へ
どんな時でも温かい笑顔で援助している姿に、心から尊敬と感謝の気持ちを送ります。ありがとうございます」


もっと見る
前へ 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12
TOP of PAGE