学科案内
夢や目標、学びたいことがきっと見つかる

資格取得

福祉の専門家として地域や企業で幅広く活躍!

高齢者や児童・障がい者など、さまざまな立場の人たちを支援するソーシャルワーカーを養成します。本コースで所定の単位を修得し、2年間の実務経験を積めば、国家資格である社会福祉士の受験資格を取得できます。

目標資格

  • 社会福祉士【受験資格】
  • 介護職員初任者研修修了者
  • 社会福祉主事任用資格
  • Word文書処理技能認定試験
  • 福祉住環境コーディネーター検定試験(R)【2・3級】

社会福祉士【受験資格】
(福祉サービスの専門家)

高齢者や障がい者、生活困窮者への相談・援助を行う専門家です。福祉施設、シルバー関連企業、公的相談機関などに配置され、個別相談や援助のコーディネートを行います。

取得の仕方

社会福祉コースで所定科目の単位を修得し、厚生労働省の指定する施設での2年間の実務経験を経て受験資格が得られ、試験に合格することで資格を取得できます。


社会福祉士として活躍するまでの流れ

身体や精神の障がいや高齢、経済的理由などでスムーズに日常生活を行えない人の相談にのり、助言や指導を行ったり、医師や行政など他業種の人と連携を取りながら具体的な援助を行ったりするのが社会福祉士(ソーシャルワーカー、ケアワーカー)の主な業務です。
相談者の個々のケースに対応し、適切なアドバイスを行うには、相応の専門的知識と経験が求められるため「社会福祉士」を名乗るには国家試験合格が条件となっています。少子高齢化が進む日本では、社会福祉士のニーズが年々高まってきています。淑徳大学短期大学部では、社会福祉士の国家試験受験資格の条件となる指定科目と基礎科目を履修することができるだけでなく、4年制大学に編入する進路も設けています。

※ 「社会福祉士」は「名称独占」の国家資格です。資格がなくても同等の業務を行うことができますが、「社会福祉士」を名乗ることはできません。

社会福祉士として活躍するまでの流れ

介護職員初任者研修
(在宅介護を担う期待の人材)

高齢者や障がい者を介護する在宅ケアのプロ。在宅介護のほか、介護施設など、介護業務への従事を希望される方の資格です。訪問介護員・介護職員として活躍できます。

「介護職員初任者研修事業」に関してはこちらのPDFをご覧ください。

取得の仕方

本学で開設する講義、演習を履修し、所定の科目および単位を修得。筆記試験後、修了認定者に修了証明を交付します。

社会福祉主事任用資格
(社会福祉施設をめざすなら)

福祉事務所で働く地方公務員に必要な資格。また、民間の老人福祉施設や障がい者施設でも役立ちます。公務員なら生活支援員として活躍できます。

取得の仕方

こども学科は、健康福祉学科で指定されている活躍できます。こども学科、健康福祉学科で指定されている所定の単位を取得することで、卒業時に資格を取得できます。

Word文書処理技能認定試験
(すべての事務職の必須技能)

Microsoft Wordを用いた日本語文書処理の活用能力を測る検定試験です。実際の業務で活用できるように、文書をはじめから順に作成する実践的な試験内容になっています。

取得の仕方

サーティファイが主催する試験に合格すれば取得できます。「情報処理演習I」の授業で試験対策を行います。

福祉住環境コーディネーター【2・3級】
(バリアフリー住宅をつくる)

高齢者や障がい者が安心して暮らせるよう、住環境の改善などのコンサルタント、コーディネートを行う仕事です。

取得の仕方

東京商工会議所が主催する検定試験に合格すれば取得できます。本学の開講科目は、この試験科目をカバーしています。

TOP of PAGE